機能的適応症
重症混合感染症、血友病、感染性胸膜肺炎に対する推奨選択肢です。臨床適応:
1. 全身性重症感染症:インフルエンザ菌、連鎖球菌感染症、トキソプラズマ症、敗血症、パラチフス、コレラ、産後感染症候群、浮腫症など。
2. 呼吸器疾患:感染性胸膜肺炎、肺疾患、生殖呼吸症候群など
3. 悪性ウイルス感染、細菌とウイルスの混合感染による重篤な二次感染、および持続的な高熱、皮膚の発赤や紫色化、食欲不振など。
4. S高熱、様々な原因不明の高熱、ウイルス、細菌、青耳症や連鎖球菌症などの複数の原因による混合感染による難治性疾患に大きな効果があります。.
使用法と投与量
筋肉内注射。馬、牛、鹿は体重1kgあたり0.05~0.1ml、羊、豚は0.1~0.15ml、犬、猫は0.2mlを1日1回、2~3日間連続投与する。(妊娠動物にも投与可能)