ドクダミは味が辛く、性寒冷で、肺経に還ります。清熱解毒、腫れを鎮め傷を治す、利尿除湿、清熱止下痢、強健胃、排食作用があります。固形熱、熱毒、湿邪、肺膿瘍、膿瘍、痔疾、血便、脾胃熱などの治療に用いられます。現代の薬理実験では、抗菌作用、抗ウイルス作用、免疫力向上、利尿作用などの作用が示されています。
ドクダミ注射の効能・効果は主に抗ウイルス、抗菌、抗炎症作用です。免疫力の増強、抵抗力の向上、病原性疾患の予防・治療、免疫機能の向上、細菌の増殖抑制、ウイルスの複製抑制、炎症抑制、創傷治癒促進、病原性疾患への抵抗力向上、老化遅延などの効果が期待できます。
清熱解毒、腫脹排膿、利尿作用のある銅鑼。肺癰、赤痢、乳腺癰、艶瘡に適応。
肺癰では、高熱が下がらず、頻繁に咳き込み、あえぎ、鼻水や血が混じり、舌が赤黄色になり、脈拍が不安定になります。
赤痢症候群は、赤痢、膿と血、後部肥大、粘液排泄、腹痛、口の発赤、毛色の黄色、脈拍数の上昇などの症状を示します。
乳腺炎症候群は、乳房の腫れ、痛み、乳汁の変性、凝乳の混入、充血などの症状を示します。
ネフェリア症候群では、頻尿、排尿痛、排尿困難、尿漏れ、尿に血や砂が混じるなどの症状が見られます。
筋肉注射:馬、牛20〜40ml、羊、豚5〜10ml、犬2〜5ml、猫0.5〜2ml。